Tweet |
|
● 本社からデータを送ってもらい印刷して得意先に届けるとか?
● 僕は写真や正式なカラー印刷書類はコンビニでします。自宅にプリンターは2台あるが、これはモノクロ印刷で普通紙での印刷だけにしようしています。
● メモリーカードもSDカードもなくてもOK
シャープネットワークプリント
USBメモリーもSDカードも不要です
● 自宅にプリンターはあるんだが、画質が悪いし、インクもいいものが入っていないので、それに写真用紙も買うのが面倒だし。

最近の新店舗か機械も入れ替えたのかそれは知らないけど、隣のファミマでも綺麗に印刷できる。
普通はSDカードかその中身を入れたUSBメモリーで印刷する。それを今まで続けてきた。
(今までしていた方法は、カメラからSDカードを取り出してパソコンで整理する。。写りの悪い写真を削除する。それをファイル名を変換してから再びSDまたはUSBに入れる。それをコンビニに持って行ってプリントアウトする、)
昨日はじめてネットワークプリントというものをした。予めメールアドレスで登録。パスワードも作って。
そこに一枚10MBまでの写真をアップしておく。写真は6ファイルまで入るらしい。
こうしておく。その時に10桁のID(英数字)をメモしておく
それをパソコンでしたあとコンビニへ行く。もちろんその機械があるところとないところがあるんですが。
コンビニの複合機のネットワークサービスでIDを入れる。すると登録された写真がでてくる。
それを選択して印刷する。
もちろんこれはスマホでも同じようにできる。特にiphoneやiPadのようなSDカードスロットの無い場合は便利だ。
ドロップボックスとかIcloudとかスカイドライブに保存している写真ならそれをお店の前まで行ってネットワークプリントに保存する。そしてそれを選んで印刷する。
だからSDやUSBメモリーなしで印刷できるということです。
僕の周りの人でドコモタブレットを持っているのですが写真は印刷できないといっている人に教えてあげよう。 お店はファミマ・ローソン・サンクスです。セブンも同じ様なサービスがあるんです。
●不便なところは1ファイル10MBまでにしなくてはアップ出来ない。。合計60MB.10MBの写真なら24枚までアップ。
●写真は60MBまでファイルまで。。文書は100ファイルOK
シャープの機械をおいているお店です
自分のIDを他人に教えればどこでも印刷できる。
https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/top.aspx