クロームキャストウルトラ

 

 クロームキャストUltraを買って Androidで 

AndroidとiPhoneとwindowsで再生できた

● 欲しい欲しいと思っていたクロムキャスト買った。
(何をするものかといえばスマホの写真や動画をそのまま大画面のTVで見ること。休みの日のゆっくり映画とかを迫力あるTVと音で楽しみたいから。)

● アマゾンプライムビデオを大きなTVでみると言うこと。それにYouTubeも見れればいい。

必要なもの
●Wi-Fi環境 ●cromeCastUltra(クロムキャストウルトラ)●アンドロイドスマホ 
iPhoneでもでできる。

● スマホ ソニーXperia602SO (Android8.0 )
● wi-fi ソフトバンク光 2GHertz (LANケーブル)
● CromeCastUltraにケーブルを刺した状態でテスト。

 

CromeCastが 5072円  CromeCast Ultraが9900円。倍の価格だ。
● これは今のは3代目。。初代のときに欲しいと思ったが。2代目
Ultraはどう違うのか? 小さいテレビや昔の解像度のハイビジョンテレビくらいなら 安い方で十分つかえるかも。。大画面や4Kテレビだとデータ送信料が多いので動画がカクカクする。
だからUltraは大画面テレビように作られたようだ。LANケーブルの差し込みもある。
● 僕の環境はwi-fiの5GHertzの電波で26インチのテレビでテストした。これだと安い方でいい。
● 別の部屋のルーターは2GHertzのWi-Fiで43インチのハイビジョンテレビで見るのもテストした。。(4Kではない)幸いにもTVのそばにルーターがあったので有線LANも後でつないだ。


● 注意 amazonとかで検索して販売されているものは価格も安いが形はにているが全く違うものだ。形もよく似ているがうまくつながってもwebが見れるが動画は無理だ。 AnyCast


● Googleクロムというソフト(ウエブブラウザ)の上で開く。インターネットエクスプローラーやサファリでは開かない。

● その家に一旦クロムキャストを設定すれば、友人が来た。。親戚が来たとしても、Wi-Fiがつながる環境であればTVで再生できます。

 しかし、僕がAmazonプライムビデオで親戚がプライム会員ではない場合は親戚の人のみでは見れません。(アプリを入れていないから。。会員では無いから)

● 僕がNetflixの会員では無いのに。Netflixの会員が来てWi-Fi環境になれば僕はNetflixの動画をみれます。

だからgoogleアカウントでアプリはgoogleホーム。。
パソコンでの設定 iPhoneの設定

 

HDMIにつなぐ
HDMIにつなぐ 左側。。右はDVD再生機をつないでいる

● 普通はこんなのいらないが、僕の場合はHDMiの接続は3台必要だから、こういう切替器を付けている

 

キャストウルトラ本体
●キャストウルトラ本体(本体の先は100V電源につながっている)

Googleホームのアイコンを押せばこの画面。
 Googleホームのアイコンを押せばこの画面。TVは壁紙が写っている(初期設定)

 

スマホとTVの画像が同じになる。
スマホとTVの画像が同じになる。(左下画面をキャスト)をクリック

 

ミラーデバイスへのキャスト

 ミラーデバイスへのキャスト もう一度画面キャストをクリック
円がぐるーと動いて(音量)接続。
● 円がぐるーと動いて(音量)接続。

●●● これ以降はスマホの画面がすべて表示される。Yahooを出せばYahooにメールを開けばメールに。

ここから。。

YouTubeやアマゾンプライムビデオを出す。再生すると画面上部に 上映されている画面上にキャストアイコンが出る。

キャストアイコン
キャストアイコンをクリックする。。
● Youtubeの場合はキャストされるとアイコンが赤くなる。これでずっと再生される。このスマホに電話がかかってきてもLineが入っても映画の邪魔にはならない。
 これをしなければ、映画再生中にLineがきたらテレビがライン画面になる。
プライムビデオの画面でキャストアイコンをクリック
プライムビデオの画面でキャストアイコンをクリック
Youtubeも再生しながらアイコンをクリック
Youtubeも再生しながらキャストアイコンをクリック

 

 

 パソコンのクロームでみれるサイトはすべて見れる。

YouTube とかアマゾプライムビデオとか?TVerとかGYAOとか。
TVerは上部のバーが表示されて時刻とかアンテナの強度とか フルスクリーンではない。少しだけ。スマホの時刻とかアンテナの強度とかか映る。

 スマホの中に入っていた動画mp4 (ドロップボックスに入れていた)の再生もフル画面で再生できた。写真も綺麗に映る。

 家族で運動会だがスマホで撮影した写真や動画もそのままTVで再生できるのが便利だ。

 

● アンドロイドTVというのもある。。設定は無いのですが。。高価だなあ!

 |  パソコンの設定は超簡単 ≫