Tweet |
|
クロームキャストUltraを買って Androidで
AndroidとiPhoneとwindowsで再生できた
● 欲しい欲しいと思っていたクロムキャスト買った。
(何をするものかといえばスマホの写真や動画をそのまま大画面のTVで見ること。休みの日のゆっくり映画とかを迫力あるTVと音で楽しみたいから。)
● アマゾンプライムビデオを大きなTVでみると言うこと。それにYouTubeも見れればいい。
● スマホ ソニーXperia602SO (Android8.0 )
● wi-fi ソフトバンク光 2GHertz (LANケーブル)
● これは今のは3代目。。初代のときに欲しいと思ったが。2代目
● 注意 amazonとかで検索して販売されているものは価格も安いが形はにているが全く違うものだ。形もよく似ているがうまくつながってもwebが見れるが動画は無理だ。 AnyCast
● Googleクロムというソフト(ウエブブラウザ)の上で開く。インターネットエクスプローラーやサファリでは開かない。
● その家に一旦クロムキャストを設定すれば、友人が来た。。親戚が来たとしても、Wi-Fiがつながる環境であればTVで再生できます。
しかし、僕がAmazonプライムビデオで親戚がプライム会員ではない場合は親戚の人のみでは見れません。(アプリを入れていないから。。会員では無いから)
● 僕がNetflixの会員では無いのに。Netflixの会員が来てWi-Fi環境になれば僕はNetflixの動画をみれます。

● 普通はこんなのいらないが、僕の場合はHDMiの接続は3台必要だから、こういう切替器を付けている



●●● これ以降はスマホの画面がすべて表示される。Yahooを出せばYahooにメールを開けばメールに。
ここから。。
YouTubeやアマゾンプライムビデオを出す。再生すると画面上部に 上映されている画面上にキャストアイコンが出る。

● Youtubeの場合はキャストされるとアイコンが赤くなる。これでずっと再生される。このスマホに電話がかかってきてもLineが入っても映画の邪魔にはならない。


● パソコンのクロームでみれるサイトはすべて見れる。
YouTube とかアマゾプライムビデオとか?TVerとかGYAOとか。
●TVerは上部のバーが表示されて時刻とかアンテナの強度とか フルスクリーンではない。少しだけ。スマホの時刻とかアンテナの強度とかか映る。
● スマホの中に入っていた動画mp4 (ドロップボックスに入れていた)の再生もフル画面で再生できた。写真も綺麗に映る。
● 家族で運動会だがスマホで撮影した写真や動画もそのままTVで再生できるのが便利だ。
● アンドロイドTVというのもある。。設定は無いのですが。。高価だなあ!