スクリーンレコーダー15 

 

スクリーンレコーダってパソコンの再生画面を録画するものです。
 だから目で見えるものは録画してしまうから、ダウンロードが難しいものでも録画できます
 下の方にTVerの録画画面があります。(実例)
スクリーンレコーダー15
スクリーンレコーダー15 起動した画面。普通は16:9を選ぶ。設定を押す
 
pd15-settei-02.jpg
 上からファイル名はcautureでもいいのですが、僕はわかりやすく録画-1としました変更したい

 最近はmp4にすればスマホやパソコンもほとんど再生できるのでおすすめです。

 

 解像度は1920まで録画できるのですが。このパソコンは幅は1366ピクセルに設定しているのでこれより落ちない程度の解像度で。

僕の場合は1280-720で録画してYoutubeにアップしたり。DVDに書き込んだりしています。

 

mp4で
mp4で

 フレームレートは30のままで。。保存先は解ればどこでもいいのですが、今回はデスクトップに。

 こうしておけば出来上がったときに録画-1というファイルがデスクトップにできています。

pd15-settei-04.jpg
フレームレートとサイズ

● 全画面表示にして録画すれば大きくてきれいな画面になります。

 


TVerを録画してみました

TVer録画-1
TVer録画-1

 パソコンでTVerを再生してみます。全画面でキャプチャするなら上の方法。。自由サイズというかこの画面の写っているサイズはこれです

TVer録画-1
TVer録画-2

● 再生を一度ポーズで止めて。スクリーンレコーダーを起動します

TVer録画-1
TVer録画-3

 左側から三番目のカスタムをクリックを押す(全画面、アプリにあわせる、カスタム)
 すると角にでる□を移動してカーソルを画面に合わせる。。点線になる(この場合はサイズは1322-742ピクセル)
 これでRECを押す

 

設定を押せば保存先とかファイル名とか変更できます
 設定を押せば保存先とかファイル名とか変更できます
TVer録画-1
TVer録画-4

終了は■を押す。これでキャプチャされている。。この番組は30分番組ですが、テストはすぐ終わっています。

≪ エンドロールのように文字を上に流す  |