動画編集を学ぶ  

 

パワーディレクター12 15

パワーディレクター でビデオ編集する。
僕は最近はビデオ編集によく使うのはサイバーリンクのパワーディレクターというソフトを使います。以前はビデオスタジオというのも使っていたことがあります。

スマホやビデオカメラで撮影したデータはほとんどDVDのメディアに焼いたり。Youtubeにアップしたりがほとんどです。

自分のスマホに動画を入れておく場合もあります。だから最後は編集形式はmpegのデータにしたり。(DVDのメディアに焼く)mp4(スマホやyoutubeにアップしたり。)共有フォルダに入れてダウンロードしてもらったりの方法くらいです。

パワーディレクターでは動画編集のみで、DVD化するときは別のフリーソフトを使います。
TV出演したので自分のところだけDVDにして欲しい。親戚や友人に渡すために編集して欲しいという人もいます。

そのパワーディレクターの編集方法です。

少し前のバージョンですが。。新しくても古くても少し違うだけで。。僕はダウンロード版をアマゾンで購入しました

 

 

 パワーディレクター15スタンダード版購入しました

 写真や画像を動かす

 写真やロゴの画像をくるくる回転させる

 縦横比の設定

 上下に黒いラインができる(黒い隙間をなくす)

僕は今の使い方は動画の編集のみで使っています。。mpeg2やmp4ファイルの作り方です

● 撮影してきたビデオに数字を振っておく

 ビデオを読み込む

 無駄なところやいらないところをカットする

  動画の一部にモザイクをかけてぼかす(顔や、風景、一部の商品等)

写真をスライドショーにして動きをつける


● 音声や効果音 BGMを入れる

タイムラインを増やす

 画像のフェードイン。フェードアウト

動画の場面が切り替わる写真やときに挿入する(トランジション ルーム)

● 動画や静止画の上に重ねてのエフェクトの種類

 雪を降らす。。静止画でも動画のように

文字や画像のズームアップ

出力する。DVDビデオにyouTubeにアップ。僕はyoutubeにアップするときはmp4で出力します。

タイトルメニュー

 

 ● 僕はダウンロード版をアマゾンで購入しました。。これのほうが安い。

 

 |  事前の準備 ≫